第一子の出産準備となると揃えるものが多くて、実際どのくらいのお金を準備したらいいのか不安ですよね。
我が家では7月頃から本格的に出産準備をして、現在産後2カ月半にはなりますが今も買い足しを続けている状況です。
そこで本日は出産前に準備したもの、産後に追加購入したものの内訳をまとめましたのでその費用を公開させていただければと思います。
必要最低限の購入品にはなりますが、少しでも参考にしてくださる方がいれば嬉しいです☆
出産前購入品
本日公開させていただくのはベビー用品のみです。マタニティグッズについては以下で公開していますので合わせて参考にしていただければ幸いです。
消耗品
| ミルク1缶(ほほえみ) | 2,481円 |
| オムツ60枚(パンパースふかふか) | 1,570円 |
| おしりふき60枚×2個(アカチャン本舗厚手) | 468円 |
| 泡全身ソープ(arauベビー) | 652円 |
| 哺乳瓶/食器洗剤(arauベビー) | 660円 |
| 洗濯洗剤(さらさ) | 877円 |
| おむつが臭わない袋Sサイズ | 1,648円 |
| おしりふき蓋 | 110円 |
| 保湿クリーム(ミノン) | 2,127円 |
| 合計 | 10,593円 |
ミルク関係
| 哺乳瓶(2個セット) | 2,580円 |
| 哺乳瓶スポンジ | 825円 |
| ミルクケース | 437円 |
| 除菌じょーず(Combi) | 2,198円 |
| 合計 | 6,040円 |
お風呂関係
| ベビーバス | 3,080円 |
| ベビーバスタオル | 3,280円 |
| 合計 | 6,360円 |
寝具
| ベビー布団 | 12,990円 |
| ベットインベット | 4,580円 |
| 合計 | 17,570円 |
衣類
| スタイ2枚 | 1,000円 |
| 肌着(短6枚/コンビ4枚) | 5,048円 |
| ハンガー12個 | 744円 |
| ドレスオール3枚 | 6,015円 |
| 靴下 | 319円 |
| ガーゼ12枚 | 990円 |
| スワドル2枚 | 3,300円 |
| 合計 | 17,416円 |
+a
| 抱っこ紐(エルゴベビー) | 25,773円 |
| 抱っこ紐よだれカバー | 1,520円 |
| オムツストッカー | 2,580円 |
| バウンサー(ベビービヨルン) | 18,700円 |
| チャイルドシート(アプリカ) | 79,200円 |
| 爪切り | 968円 |
| 合計 | 128,741円 |
出産後買い足したもの
※消耗品については随時買い足しを行っているので以下には含めておりません。
| おしゃぶり | 935円 |
| メリー(プーさん) | 9,460円 |
| 湯温計 | 657円 |
| スリーパー2枚 | 2,960円 |
| スワドル | 1,650円 |
| ベビーバスタオル2枚 | 3,280円 |
| コンビ肌着2枚 | 1,969円 |
| 電動搾乳機 | 11,968円 |
| 授乳ケープ | 2,980円 |
| 合計 | 35,859円 |
合計金額

出産前に購入したものは合計186,720円。
出産後に購入したものは合計35,859円。
現在産後2か月半で買い足しまで(消耗品以外)合計すると。。。
222,579円
という結果になりました…!
最後に

本日は出産前・出産後に購入したベビー用品についてお話させていただきました。
我が家では出産前は必要最低限にして「必要になったら購入する」というスタンスで揃えてきました。
ですので使わずに「無駄にした」というものはほとんどなく、とても満足しています。
譲り物がなく一から準備して22万円ほどで全て揃えられたのは我ながら上手く買い物できたと感じているので、これから準備される方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです☆
今回紹介させていただいたアイテムの購入品紹介は以下で行っていますので合わせてご覧いただければ幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました。



