【貯金したい人必見!】年間400万円貯める節約妻の普段意識していること10選を紹介

節約生活

貯金は一時的な頑張りではなく長いマラソンのようなイメージでコツコツ日々の積み重ねが大切ですよね。

そこで本日は貯蓄率平均約60%、年間400万円貯金をしている節約妻が誰でも真似できる節約意識について10選を紹介していきますので是非最後までご覧いただき、貯金生活の参考にしていただければ嬉しいです。

意識していること10選

常にYouTubeやビジネス本でお金にまつわる情報を取得している

お金を効率よく貯めるには現状維持では貯まるスピードは変わりません。

私達夫婦の目標はできるだけ早くFireをする事なので、その為にまずはFireを達成している人の行動を参考にしながら生活するよう意識しています。

YouTubeであれば(※音注意)「両学長 リベラルアーツ大学」、ビジネス本であれば隙間時間を利用して耳読できるAmazonオーディブルで学ぶ方法で行っています。

これらの方法を利用すれば日々の世界経済の流れであったり、お得な新サービスなどの情報をコスパよく得られるので貯金のスピードは間違いなく向上したと感じています。

 

アプリで収支・資産管理

貯金をする上で最も大切とされている「家計簿」ですが、我が家では以前から使用しているアプリで家計簿をつけています。

こちらは特段おすすめというわけではないですが、シンプルかつ新アプリへの移行が面倒ということで引き続き使い続けていく予定です。

また、資産管理ではマネーフォワードアプリがおすすめです。銀行や証券会社と連携をすれば一目で資産残高と資産配分が確認できますので貯金をしたい方は取り入れる事をおすすめします。

私自身、「家計簿」と「資産管理」のアプリを使い分けしていますが、マネーフォワードアプリであれば両方ができますのでこれから家計管理を始める方はマネーフォワードアプリで一元管理するのもいいかと思います。

ただ、上記のマネーフォワードアプリだと、無料での口座連携上限数が4つと少ないので金融機関特価サービス向けのマネーフォワード for 住信SBIネット銀行であれば機能は基本的に同じですが無料で口座連携ができる上限数が10個と拡大されますのでこちらがおすすめです。

 

ポイントを賢く獲得

お金を使う際はできるだけお得になる方法を考えてから使用するようにします。自分が働いて稼いだお金ですから基本的に減らしたくないというのは皆さん一緒だと思います。

一例として私がお金をお財布から出す時は以下を確認してからお支払いをすることを決めています。

  1. 少しでも安くなるクーポンはないかインターネットで確認
  2. その店舗の(あれば)ポイントカードを作るべきか(目安として1カ月以内に再来予定がありそうなら作ります)
  3. 自分が貯めているポイントで一番ポイント還元率がいい決済方法でお支払い(普段から決済方法の優先順位を決めておけば支払い店舗で対応している中で即座にできる限り希望の高い決済方法を選択することができる)

3について例えば私の場合だとSuica払い→楽天キャッシュ→楽天カード→ペイペイ→現金と持っているキャッシュレス払いの中でポイント還元率の高い順にあらかじめ決めておいています。

そうすることで少しでもポイントの取りこぼしを防ぐ事ができています。

 

水光熱費削減意識

以前【年間350万貯金】2023年4月共働き夫婦_家計簿_節約術公開の記事でも紹介させていただきましたが、アップデートした節約術を公開いたします。※お風呂のみガスでそれ以外は電気家庭の場合で記載していますのでご家庭によって電気・ガスを逆にして参考にしてください)

 

水道代
  • 洗濯は貯めてからお風呂の水を使用して行う
  • 食器は食洗器を使用(その代わり電気代が多少上乗せ)
  • トイレを流す時はなるべく小
  • お風呂のシャワーは節約できるシャワーヘッドへ交換
電気代
  • お湯を沸かす際はケトルで沸かしてから鍋に移す
  • エアコンや暖房類は就寝前や家を出る10分以上前には止めて今まで付けていた冷気や熱気で過ごす
  • トイレは保温スイッチを切って100均の便座シートを貼る
  • エアコンをこまめに掃除(利きが全然違います)
  • エアコンや暖房などの広範囲型の温度調節は1度以上の削減を意識し、スポット型の扇風機やこたつをメインで使用
  • 冷蔵庫はスカスカ、冷凍庫はパンパンを意識し、冷蔵庫カーテンを利用
  • 夏は家にいる時間を少なくする
ガス代
  • 家族で住んでいる場合はお風呂の間隔を空けない(追い焚き回数を減らす)
  • 湯舟に浸かる時は風呂蓋をして顔しか出さない
  • シャワーの水圧はできる限り「弱」にする
  • 暖かい季節は温度を下げて使用

 

加入保険を有効活用

社会保険

会社で加入している社会保険は歯科健診やインフルエンザの予防接種が無料で受けられたり、フィットネスクラブの割引、旅行へ行く際は補助金対象施設が充実と調べてみるとお得な制度がたくさんあったりするので一度加入している保険を調べてみるのはおすすめです。

医療保険

私が最低限加入している民間の「医療保険」も通院で行っている治療が保険会社に確認してみると給付金の対象になることが最近発覚したので、損しないためにも定期的に保険会社の人とコミュニケーションを取っておくのが大切だと感じました。

クレジットカード

最近加入した「楽天プレミアムカード」が自動付帯で旅行保険が手厚くついているので今後旅行に行く際は国内旅行はもちろん、海外旅行に行く際も自身で加入せずに行く予定です。

これだけでも数千円~数万円の節約ができるのでクレジットカード選びはとても重要視しています。是非自分に合ったクレジットカードを契約して特典を活用していきましょう。

 

健康

健診や運動、食事などは節約しつつも必要経費としてお金をかけている部分の一つです。

病気にかかれば出費も大きくなる可能性がありますし、なによりできるだけ長生きをして、自由な老後を健康な体で楽しみたいと思っているので健康には今後も気を使って生活していきたいと思っています。

 

ミニマムライフ

私達夫婦は消耗品以外は基本的にモノを購入しません。

生活水準を高めてくれるモノについては慎重に検討をした上で購入しますが、余計なモノが部屋にあることで本当に必要なものが埋もれてしまったり、モノの適量を見失ったりするのでできるだけモノを増やさないシンプル生活を意識しています。

 

100均・GUを活用

おしゃれなお店には少しデザインが良かったり丈夫そうなモノがあったりしますが、意外と100均やGUでも似たようなデザインのモノはたくさんありますので代用できるものはこちらで購入してしまうことが多いです。

その場で衝動買いをせずに代替がきかないモノなのかを確認した上でできるだけ安く購入することが貯金への近道です。

 

我慢をしない

ブログで公開している内容は「節約」の事ばかりですが、実は自分へのご褒美dayもたくさんあって贅沢することも多々あります。

節約だけを意識していては「我慢」する場面が多くストレスもたまってしまうので週末は大好きな焼肉を食べたり、デザートを購入したりすることが多いです。

ただ、その贅沢をするのに焼肉であればお店で食べるくのではなくいいお肉を購入してお家焼肉をしたり、デザートであれば見かけではなく味の評価の高いケーキ屋さんで購入するなど食べ物の質を優先して私達夫婦は幸福感を得ることができています。

つまりON/OFFの切り替え、自身の優先度が高いもののみを取り入れることで多少節約も意識しつつコスパよく幸福感を取り入れることを大切にしています。

 

交際費を大切にする

交際費が多いことも問題ですが、切り詰めすぎることも問題にしています。

交際費を多く使っていた時は「今後も付き合っていきたい相手」なのかを基準にして減らす努力をしました。

そうすることで本当に大切にしたい家族や友人、恋人といるときは惜しみなくお金を使って今を楽しむことができます。

 

 

最後に

本日は節約妻が普段意識していること10選を紹介させていただきました。

急に自分の意識を変えるということは難しいですが、「節約」について考えて行動すれば少しずつお金が貯まってくると思います。

お金が貯まってくればその喜びと達成感で更に節約に気持ちが入るというループが発生しますので是非本日から少しずつ意識を始めて将来の為の「貯金」を一緒にしていきましょう。

本日もありがとうございました!

この記事を書いた人
M家経理部長

早期退職を目指して資産形成に挑戦中の30歳ワーママ

【家族構成】
夫:31歳会社員
妻:30歳会社員
子:0歳

【基本情報】
世帯年収:850万円(2024年)※妻は現在産休中
年間貯金額:420万円(2023年)
現在の総資産:約2,390万円(2024年6月末時点)
職種:経理
保有資格:日商簿記2級/ファイナンシャルプランナー3級

「お得に楽しむ」を大切にしている私達が日々の生活に役立つお得な情報を発信していきます。

M家経理部長をフォローする
節約生活
M家経理部長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました