【新米ママ必見】赤ちゃんのおもちゃ・絵本はネット通販が安い!おすすめサイトを紹介!

妊娠・子育て

子供がいると色々なおもちゃを買ってあげたくなりますよね。

なるべく物を増やしたくない我が家も娘が遊んでいる姿を見たいばっかりに様々なおもちゃや絵本を最安店舗を探してお得に購入してきました。

そこで本日は私が購入したおすすめのおもちゃや絵本、サイトについて紹介させていただきます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

おすすめ!おもちゃと購入サイト

カミカミみつばち

色がはっきりしていて、掴みやすく、月齢が低い赤ちゃんでも興味を示してくれることが多いかと思います。

1,000円程度で購入できるこちらのアイテムはどこの店舗でも大きな差はありませんが、私が購入した時はAmazon(プライム利用)が一番お得でした…!

 

オーボール

こちらも手でつかみやすく音が鳴るので月齢が低い赤ちゃんでも遊んでくれるおもちゃです。

値段は店舗だと1,000円を超えますが、ネット通販だと1,000円以下で買える所がほとんどで、中でもAmazon(プライム利用)が一番お得でした…!

 

プーメリー

我が家は有名な「プーメリー」を娘が生後1カ月の時に購入したのですが、当初は目もまだよく見えていないからか、ほぼ興味を示してもらえず、「失敗したか…」と落ち込んでいたのですが、生後3カ月くらいから楽しんでくれるようになり、今ではとても重宝しています。

メリーとして使わなくなっても、おもちゃジムやつかまり立ちとしても使用できるので9カ月になった現在でも毎日活用しています。

値段は現在では1万円超えと高額ですが、Amazon(プライム利用)が最安、獲得ポイント次第では楽天市場もお得に購入できるので是非チェックしてみてください…!

節約妻
節約妻
私はお買い物マラソン時に楽天市場で購入しました!

 

リモコン

生後6ヶ月頃~テレビのリモコンに興味を持ち始めるようになったので、娘用のおもちゃを購入しました。

単4電池が2本必要なものの、様々なパターンの音が鳴って楽しそうにしているので、買ってよかったと思っています。

値段的には2,000円前後でAmazon(プライム利用)が最安で購入できました…!

 

知恵ボックス

娘が生後8カ月の時に購入しましたが、すでに楽しんで遊んでいます。(本当は生後10カ月頃から)

単3電池が3本必要ですが、色んな仕掛けがあって当分遊んでくれそうです。

値段的には5,000円前後で、Amazon(プライム利用)が最安ですが、獲得ポイントを加味すれば楽天市場が一番お得に購入できました。

 

マラカス

こちらはセリアで購入した「マラカス」になります。

シャラシャラと音がなって娘も楽しそうにしてくれているので、100円で楽しめるおもちゃを買えるのは親としても助かっています…(笑)

 

お風呂でぴたぺた

こちらもセリアで購入しました。

お風呂のおもちゃを100円で手軽に試せるので本当に助けられています。

100均でも喜んでもらえるおもちゃはたくさんあるので定期的にチェックするようにしています。

 

シャカシャカ絵本

こちらはスリーコインズで550円で購入しました。

少し安っぽさはありますが、使っても半年~1年かと思っているのでこれくらいで十分だと感じました。

音が鳴る布絵本はネット通販でも1,000円以上するものがほとんどなので、スリーコインズで安く揃えられるベビー用品は本当に助かっています。

 

 

おすすめ!絵本と購入サイト

以下絵本類は基本的にどこで購入しても定価の販売なので、ポイントが最も多く獲得できる「楽天市場」が一番お得に購入できました…!

 

「だるまさん」シリーズ3冊

0歳児でも楽しめる内容になっていて生後6ヶ月頃からは読むと笑ってくれるようになりました。

 

しましまぐるぐる

使われている色がはっきりしているので低い月齢からでも興味を示して見てくれます。

 

おやさいどうぞ

野菜の絵がめくれるようになっていて、私が読んでいると、生後9カ月の娘は自分でめくって楽しんでくれるようになりました。

 

くだものどうぞ

上記と同じシリーズでこちらは果物バージョンです。

もう少し月齢が上がったら、果物の名前を教えるのにも使えそうだと感じています。

 

いないいないばあ!

「いないいないばあ」の絵本は色んな種類があり、図書館などで借りて試しましたが、飛び出すこちらの仕掛け絵本が断然楽しんでくれたので購入しました。

 

 

最後に

本日は私自身が実際に買ってよかったおもちゃ・絵本についてお話させていただきました。

今回紹介させていただいたアイテムの値段や最安サイトはあくまで現在の状況で、今後変わる可能性はありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

この他にも節約やお金事情について公開していますので合わせて参考にしていただければ嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 



 

この記事を書いた人
M家経理部長

早期退職を目指して資産形成に挑戦中の一児の母
※毎週火・金、7時更新(間に合わなかったらごめんなさい…。)

【家族構成】
夫:31歳会社員
妻:31歳会社員
子:0歳

【基本情報】
世帯年収:850万円(2024年)※妻は現在育休中
年間貯金額:560万円(2024年)
現在の総資産:約3,120万円(2025年6月末時点)
職種:経理
保有資格:日商簿記2級/ファイナンシャルプランナー3級

「お得に楽しむ」を大切にしている私達が日々の生活に役立つお得な情報を発信していきます。

M家経理部長をフォローする
妊娠・子育て
M家経理部長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました