ばら売りのアイスを数個、購入すると結構な金額になったりしますよね。
我が家はこの夏、毎日のように夫婦でアイスを食べていたので、週末には1週間分まとめ買いで1,000円以上使っていたかと思います。
そんな中、「少しでも安くアイスを買えないか?」と考えた結果、シャトレーゼアイスのコスパの良さに気づきましたので、本日はその魅力についてお話させていただきます。
少しでもお得にアイスを楽しみたい方は是非参考にしていただければと思います。
おすすめの理由
シャトレーゼのアイスは種類豊富で、スーパーで買うよりも「コスパがいい」と感じています!
本日はその中でも代表的なもの、人気商品について紹介させていただきます。
(今回は袋売りのを紹介していますが、ほとんどが1つ~でも購入可能です!)
チョコバッキー(バニラ)
- 量:6本(66ml/1本)
- 金額:税込367円(1本当たり約61円)
メディアでもよく紹介されているこちらの大人気商品はバニラ×パリパリチョコの間違いない組み合わせ。
一本66mlと、大きさもそこそこあるのに、61円程度で楽しめるのはコスパ最強でしかありません。
バニラ以外にも、13種類以上展開されていて(期間限定含む)
- チョコバッキー(チョコ):6本399円
- 大人のチョコバッキー(アフォガード):6本594円
- チョコバッキー・ザ・プレミアム(香るタヒチバニラ):6本626円
- チョコバッキー・ザ・プレミアム(京都府産宇治抹茶):6本626円
など味違いもたくさんあるのが魅力です。
金額は味によって違いますが、是非お店に行ったらチェックしていただきたいシリーズです☆
つぶつぶ果実の温州みかんバー
- 量:6本(58ml/1本)
- 金額:税込324円(1本当たり約54円)
果実系が食べたくなる暑い日にはピッタリ。
そこまで果肉感はないですが、1本58mlで54円で楽しめるなら大満足です。
お昼と夜に2本食べても罪悪感を感じさせない金額設定が気に入ってます(笑)
この他には同じシリーズで以下の商品もあります☆
- つぶつぶ果実のキウイバー:6本324円
- つぶつぶ果実の瀬戸内産レモンバー:6本324円
チョコバッキーカジゴン
- 量:6本(75ml/1本)
- 金額:税込594円(1本当たり約99円)
上述のチョコバッキーにフィヤンティーヌやコーンフレークが混ざったチョコがコーティングされていて、チョコ好きにはたまらない商品です☆
ザクザク感やパリッとしたチョコが楽しめて、1本で満足感が得られます。
ふっくらシューアイス バニラ
- 量:6個(50ml/1個)
- 金額:税込367円(1個当たり約61円)
たまに食べたくなるシューアイスが1個61円で食べられる点に魅力を感じています。
味もバニラ自体がとてもミルキーで我が家では外せない商品です☆
この他にもチョコバージョンもあるので好みに合わせて選べるのも嬉しいです。
- ふっくらシューアイス ミルクチョコ:6個367円
果実食感バー アルフォンソマンゴー
- 量:6本(60ml/1本)
- 金額:税込399円(1本当たり約67円)
果実そのものを食べているような、ねっとりした食感で他のメーカーに比べて価格が安いのにちゃんと濃厚です☆
他に以下のシリーズもあるのですが、「季節限定」なのでご注意ください…!
- 果実食感バー 北海道赤肉メロン:6本399円
- 果実食感バー 白桃:6本399円
とある日に我が家が選んだアイス
- チョコバッキー バニラ:6本367円
- シャトレーゼプレミアムバー ハイカカオ:4本680円
- クーベルチュールチョコレートバー:6本496円
中でも「シャトレーゼプレミアムハイカカオ」は1本170円と高級品なのですが、カカオが65%使われていているので本当に濃厚で美味しいです…!
シャトレーゼに行くときは「1本100円以下のコスパのいいものを」と思いつつ、こちらのハイカカオを一緒に買ってしまうので、「節約になってるのか…」と疑問に感じる事もあります…
が、ハイカカオのアイスはスーパーには、なかなかないので「ここでしか買えない」と言い聞かせて1袋購入してしまうのがお決まりパターンです…(笑)
最後に
本日はシャトレーゼアイスについてお話させていただきました。
最近のスーパーでは同じくらいのクオリティのアイスを買おうとすると、一つ100円~130円くらいするので、50円~90円台で買えるアイスが豊富にあるシャトレーゼは本当にコスパ最強だと思います☆
季節によって入れ替わりも激しいので、気になった方は是非チェックしてみてください☆
この他にも節約や資産形成についての記事も公開していますので合わせて参考にしていただけると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。