節約生活

【ふるさと納税】ポイントが貰えるのは9月まで!我が家も駆け込み注文完了。

2025年分のふるさと納税は皆さん行いましたか。これまでふるさと納税は、楽天市場やヤフーショッピングなどで寄付して返礼品を受け取れる他、購入金額に応じてポイントまでもらえていた制度ですが、2025年の10月からはポイント還元がなくなるそうで...
休憩

【新米ママ】我慢していたご褒美にプチ贅沢!産後初、夫婦で晩酌した話。

私はこの1年半、妊娠出産授乳とお酒が飲めない期間だったのですが、最近断乳をしてお酒を解禁しました。お酒はそこまで好きな方ではなく、どちらかというとつまみの方が好きなタイプですが、飲めない時期があると、なぜか飲みたくなる日が多々ありました(笑...
妊娠・子育て

【新米ママ】自治体の子供医療費無償化に感謝!もっと早く病院に行けば余計な出費がなかったのに…

子育て世帯なら「子供医療費無償化」に助けられている人も多いのではないでしょうか。本来であれば、国の医療制度でも2~3割負担しなければいけない医療費ですが、現在多くの自治体では18歳年度末まで「無償化」になってますよね。我が家でも生後10カ月...
資産形成

【総資産】半年でいくら増えた!?2025年上半期の貯金額を大公開!

節約をしている方であれば年間の目標貯金額を決められている方も多いのではないでしょうか。我が家でも2025年は育休手当、ボーナス、児童手当を全て貯金に回し、合計350万円目標として1月から意識して生活してきました。そこで本日は6月末時点でどの...
妊娠・子育て

【子供暑さ対策】コスパ最強!〇通りも使用できる赤ちゃん用ひんやりアイテムを紹介!

子供はただでさえ、体温が高いというので暑さ対策をしっかりやってあげたいですよね。私自身も生後10カ月の娘にベビーカーや抱っこ紐などの暑さ対策をしてあげたいと思うものの、全て専用品を購入するとなると、値段が高くなり「全部は購入できない!」と思...
妊娠・子育て

【保活】育休延長も許容できる申出書とは!?厳格化後も「手当あり」の延長を希望できる!?

育休を取られている方の中には育休を延長したいという人も中にはいるのではないでしょうか。私自身も1年間の育休がまもなく終わりそうで、育休延長の厳格化された現在は希望する園に入れたら復帰するしかないと思っていたのですが、先日その認識は違う事を知...
妊娠・子育て

【ワーママ】出産してまもなく1年…。あっという間に保育園申込&育休終了

去年の今頃はちょうど産休に入った頃で、「あと1年以上も休みだ~」と呑気に考えていた私ですが、あれからあっという間に1年が経ち、保育園申請、育休終了が近づいてきました…。妊娠後期から今(産後10カ月)まで本当にあっという間で、時の流れの速さに...
資産形成

【NISA】現金いくら残す?最短で限度枠を埋めたい節約妻がどこまで攻めるか悩んでいる話。

2024年に新NISAとなり、限度枠が一気に拡大されて嬉しい反面、現金確保に悩まれている方も多いのではないでしょうか。私達夫婦も最短で限度枠を埋めたいと思い、昨年から満額で積立を行っていますが、来年以降の現金確保が難しく、どれくらい現金を残...
妊娠・子育て

【産後の悩み】1カ月に1回体調不要。風邪をひきやすくなりました…。

タイトルにもある通り、私自身、娘を出産してから風邪を引きやすい体質に変わりました。一般的にそのような現象があるのかは分からないのですが、2週間程度体調不良が続く風邪が1カ月に1回のペースで訪れる状況で、最近の一番の悩みになっています…。本日...