最近では資産運用をされている方も多いですよね。
私自身も2021年から始めて5年目となり、今では夫婦合計2,500万円ほど運用している状況です。
そこで久しぶりに評価額を確認しましたので、本日はそのお話をさせていただこうと思います。
- 投資元本に対していくら利益が出ているのか
- 年間どのくらい増えているのか
少しでも参考になれば嬉しいです。
積立nisa実績
銘柄 | 投資元本 | 運用利益 | 評価損益率 | 合計 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 799,997円 | 695,096円 | 86.88% | 1,495,093円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 583,322円 | 551,110円 | 94.47% | 1,134,432円 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 616,565円 | 554,933円 | 90.00% | 1,171,498円 |
2025年10月現在、楽天証券から引用
約5年前から運用しているので、年利にしたら17.3%~18.8%になります。
好調過ぎて、若干怖いですが、20年は継続していきたいと思います…!
新nisa実績
銘柄 | 投資元本 | 運用利益 | 評価損益率 | 合計 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 2,150,001円 | 504,113円 | 23.44% | 2,654,114円 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 4,799,700円 | 1,588,270円 | 33.09% | 6,387,970円 |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 2,200,000円 | 495,164円 | 22.50% | 2,695,164円 |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 4,649,801円 | 1,567,166円 | 33,70% | 6,216,967円 |
2025年10月現在、楽天証券から引用
2024年から積立をしているので、運用期間は2年になります。
年利としては11.2%~16.8%でした…!
特定口座実績
銘柄 | 投資元本 | 運用利益 | 評価損益率 | 合計 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 1,135,006円 | 1,042,888円 | 91.88% | 2,177,894円 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 266,668円 | 185,399円 | 69.52% | 452,067円 |
2025年10月現在、楽天証券から引用
こちらも運用期間は4.5年になるので、年利としては17.3%~18.3%でした…!
最後に
本日は我が家の現時点での運用結果をお話させていただきました。
約5年前は「資産が減ってしまうのではないか」という恐怖心から少額で、恐る恐る始めた資産運用でしたが、現在では2,000万円を超えるまでになり、「あの時始めていて本当に良かった」と感じています。
元本合計17,201,060円を銀行に預けていてはほとんど増えなかったのが、利益合計7,184,139円となり、運用資産合計24,385,199円になったのは本当に大きいです。
今後はもちろん株価が下落して、マイナスになる可能性もありますが、どんな状況でも取り崩す段階になるまでは、Fireを夢見てコツコツ積立てを頑張っていきたいと思います☆
以上、この結果が少しでも参考になれば嬉しいです。
この他にも節約術や資産形成について公開していますので合わせて参考にしていただければと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。