本日は2024年1月-2024年3月の収支を公開させていただきます。
(2023年は1カ月ごとに公開をしていたのですが、2024年からは四半期に1度のペースでまとめて我が家の家計簿を公開させていただきたいと思います。)
他の家庭のお財布事情は気になってもなかなか聞けないですよね。
私自身も実際、「我が家の食費や光熱費は高いの?」「みんなは毎月どれくらい貯金をしているのだろう?」と気になっても直接人には聞けず、いつもネットをポチポチしております(笑)
もし、私のように悩まれている方がいらっしゃればと思い、我が家の家計簿を分かりやすくまとめましたので、少しでも参考にしてただけますと嬉しいです。
収入内訳
1月 | 2月 | 3月 | |
給料(夫) | 251,144円 | 259,134円 | 253,599円 |
給料(妻) | 336,645円 | 336,645円 | 336,645円 |
保険(不妊治療等) | 40,000円 | 16,000円 | 66,400円 |
その他 | – | 48,361円 | – |
合計 | 627,789円 | 660,140円 | 656,644円 |
私達夫婦の給与形態について、夫の会社は基本給与に残業代は別、年に2回ボーナスがありますが、妻である私の会社は見込残業制度なので毎月一定で、ボーナスはなしです。
その為、毎月のお給料が妻の方が多く見えるのですが、年収にすれば2人とも500万円程度です。
またこの3カ月は不妊治療の保険給付金が下りたり、高額療養費制度の返金、年末調整還付金など170,761円の臨時収入があったため、比較的余裕を持って過ごすことができました。
支出内訳(固定費)
1月 | 2月 | 3月 | |
住居費 | 42,400円 | 42,400円 | 42,400円 |
水道光熱費 | 8,453円 | 14,729円 | 11,044円 |
通信費 | 5,229円 | 6,129円 | 5,139円 |
お小遣い | 60,000円 | 60,500円 | 60,000円 |
保険料 | 7,647円 | 42,277円 | 7,647円 |
合計 | 123,729円 | 166,035円 | 126,230円 |
住居費
夫の会社の社宅として賃貸を借りているので、家賃+駐車場代でこの金額で住むことができています。
ただ、この社宅補助もあと6年ほどでなくなってしまうので、マイホーム資金も考えていかなければいけないなと思っています…!
水道光熱費
2カ月に1回支払いの水道代が2月払いだったため、2月は出費が大きくなっています。
また、電気代やガス代は利用月よりも支払いが1カ月遅くなっている為、寒かった2月分(3月計上)は利用量が多く、久しぶりに1万円を超えてしまいました。
ただ、絶賛つわり中だった私は少しの寒さを我慢する事もストレスだったので、今年は容赦なく利用しまくりました(笑)
通信費
昨年の夏以降、キャリアを変えずに夫はauのPovo、妻はdocomoのirumoという格安プランにして5,000円ほど削減することができましたが、2月に利用ギガ数・電話代を考慮し、妻の私の携帯を「楽天モバイル」に変更しました。
その影響もあり、毎月の利用料自体はほぼ変わりませんが、変更月に二重でかかってしまっています。
もともと楽天経済圏だった私は「楽天モバイル」に変更することで楽天市場でのお買い物時、ポイント還元率が+4倍になったので今後も上手く活用して節約に励んでいこうと思います☆
お小遣い
我が家では基本的に妻の私が家計管理担当で2人ともお小遣い制にしています。
ベースのお小遣いは一人30,000円ですが、夫の会社は上述でお話している通り、残業代が別で支給されるので、モチベーションを落とさないためにも35時間以上の場合は越した時間×1,000円をプラスで渡すようにしています。
保険料
2月は自動車保険の支払いがあったので34,630円多く支出が発生しています。
なので基本的には夫の保険料4,777円と妻の保険料2,870円のみがベースとなっています。
私(妻)の保険は「不妊治療」で十分活用できていますが、夫の保険はまだ30歳で今のところ健康状態に全く問題ないので、本当に必要なのか検討中です。
お金の勉強をする中で日本は公的医療保険(健康保険・国民保険等)に加入していれば、かかったとしても80,000円/月(年収よって上限が違います)ほどで済み、それ以上かかった費用については高額療養費制度で戻ってくるそうです。
実際、私自身も不妊治療で月に80,000円を超えた分は会社を通して返金がありました。
そう考えると、ある程度余剰資金を貯められている人は、民間保険に加入する必要がないかと思いますよね。
とはいえ、若いうちに加入していた方が月額料金が断然安いので「今後も加入する事がないか」をしっかり検討した上で解約しようと思っています。
支出内訳(変動費)
1月 | 2月 | 3月 | |
食費 | 50,699円 | 76,956円 | 45,949円 |
日用品 | 9,806円 | 17,910円 | 11,457円 |
交通費 | 8,982円 | 21,519円 | 14,804円 |
医療費 | 62,430円 | 35,150円 | 5,540円 |
生活外費用 | 31,396円 | 76,985円 | 17,864円 |
合計 | 163,313円 | 228,520円 | 95,614円 |
食費
我が家では1カ月の食費は大体4万円~5万円(1週間1万円程度)で抑えられるように意識していますが、2月はつわりのピークだった為、テイクアウトや外食、フルーツを大量購入したりして過去最高の金額を出してしまいました…
ただ、この時は節約を意識できる余裕が全くなかったので必要経費だと思って利用し放題と勝手に決めていました(笑)
交通費
つわりが多少落ち着いた2月後半は夫の実家に急遽行った為、ガソリン代・ETC代が大きくなっています。
医療費
1月に不妊治療で移植手術をした為、医療費がかなり高額になっています。
以下の記事で体外受精についての費用等をまとめていますので合わせてご覧いただけますと嬉しいです☆
生活外費用
こちらの項目の中身は服代、ふるさと納税、交際費、娯楽費等の普段の生活には関係のない費用が全て詰まっています(笑)
なので月によってかなりばらつきがありますが、大きい金額の月は「ふるさと納税や娯楽費を利用したんだ」と大目に見ていただければ幸いです…!
貯金額・貯蓄率
1月 | 2月 | 3月 | |
収入 | 627,789円 | 660,140円 | 656,644円 |
支出 | 287,042円 | 394,555円 | 221,844円 |
貯金額 | 340,747円 | 265,585円 | 434,800円 |
貯蓄率 | 54.3% | 40.2% | 66.2% |
月によって大きくバラつきがあって雑な家計管理部分もありますが、あんまり追い込み過ぎずに、年間で目標貯金額、貯蓄率を達成できたらOKというのが我が家のルールです(笑)
最後に
本日は我が家の1月-3月までの家計簿を公開させていただきました。
各ご家庭、それぞれの事情や目標があるかと思いますが、私達夫婦は贅沢な暮らしよりも「自由を手に入れること」が1番幸せを感じると思っているので、今後もFire(経済的自立)に向けて年間平均貯蓄60%を目指して日々奮闘中です☆
あくまで私達の場合の生活費内訳にはなりますが、少しでも参考にしてくださる方がいらっしゃれば幸いです。
今後も節約方法や資産の状況、お得な情報をこちらのブログで発信していく予定なので興味を持ってくださる方がいらっしゃればまた覗きに来ていただければ嬉しいです☆
是非自分達のペースで資産を伸ばして未来の選択肢を広げて行きましょう!
本日もご覧いただきありがとうございました。