M家経理部長

楽天

【楽天】合計1万円以上お得!?節約妻が楽天買い回りで購入したお得な日用品を紹介!

多い月だと3回以上ある楽天買い回りですが、先日我が家では約50,000円分の日用品を購入して12,000円分のポイントを獲得しました。また、本日紹介させていただく商品はポイントだけでなく普段、薬局やスーパーで購入するよりも安く販売しているア...
資産形成

【新NISA】積立or一括?約1,500万円運用中の夫婦が2025年の購入銘柄・設定を大公開!

各証券会社で2025年の積立設定予約が始まりましたね。年間360万円と限度枠が設定されている新NISAですが、設定はお済でしょうか。我が家では慎重に悩んで、先日やっと設定を完了しましたので本日はその内容についてお話させていただこうと思います...
妊娠・子育て

【出産場所】総合病院での出産を正直レビュー!私なりのメリット・デメリットをお話します

先日第一子を出産した私ですが、もともと産院で出産予定のところ、妊娠38週で高血圧になり総合病院でのお産となりました。そのため、出産直前まで産院での出産準備やスケジュールを立てていたのですが、急遽総合病院へ転院となったことで、良くも悪くも産院...
節約生活

【ブラックフライデー】節約妻がAmazon・楽天・ヤフーショッピングでお得な日用品を紹介!

今年も早くも11月となり、ブラックフライデーの季節がやってきましたね。ブラックフライデーは年に1回しかない大切なイベントになりますので、最大限に活用してお得にお買い物をしていけたらと思います。そこで本日は年間400万円以上貯金する節約妻が注...
妊娠・子育て

【総合病院】出産費用いくら!?産院との比較、かかった総額を全て公開します!

先日第一子を出産した私ですが、妊娠38週で妊娠高血圧症候群になり急遽、普通分娩で総合病院での出産となりました。当初は希望していた産院で産む事が出来ず、残念に感じていたのですが、金銭的には大きく抑えることができました。本日はその費用について、...
妊娠・子育て

【妊婦健診】実際いくらかかる!?検診で支払った自費金額を大公開!

自費診療となる妊婦健診ですが、実際どのくらいお金が必要か不安になりますよね。私自身、先日出産を終えて領収書をまとめてみたところ、妊婦健診には「助成券」があるものの、結構なお金がかかっていることが分かりました。そこで本日は妊娠によって受診した...
妊娠・子育て

【妊娠高血圧症候群】妊娠後期(38週)で高血圧になり緊急搬送されました。

先日第一子を出産したのですが、妊娠38週の妊婦健診で高血圧になり、救急車で運ばれ、バタバタの出産となりました。妊娠37週のみ、健診で「妊娠高血圧症候群」について先生から注意されたものの、36週までは何の予兆もなかったので、まさか自分が「高血...
妊娠・子育て

【妊娠高血圧症候群】妊娠後期に健診で指摘!?食生活を見直して改善に向かう

先日37週の健診で初めて「妊娠高血圧症候群」について注意するよう医師からお話がありました。その日の私の血圧が最高血圧125mmHg,最低血圧が83mmHgという数値で妊娠高血圧症候群の基準値は最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg...
節約生活

【30代資産形成奮闘中】節約中でも妥協はしない!スキンケア用品をお得に購入する方法

節約を意識する中でスキンケア用品も妥協すべきか悩んだりしますよね。私自身も毎日パックをしたり、ブランド物を購入したりしているので、もう少し安価な商品に変えようか悩む時期もありました。ですが、お肌は一度ダメージを与えてしまっては戻るのに時間が...