本日は我が家の7月-9月の家計簿を3カ月分公開させていただきます。
ちなみに私達家族は55歳までに早期退職(Fire)をする事、2024年の目標貯蓄率は60%を目指して日々奮闘中になります。
ただ、やりたい事や欲しいものを我慢するのではなく「お得に購入する」をモットーに生活している私達ですのでゆるーく節約に励んでいるのが現状です…!
そんな私達の家計簿ですが、発生している収入や支出を全て公開させていただきますので少しでも参考にしていただければ嬉しいです☆
収入内訳
7月 | 8月 | 9月 | |
給料(夫) | 252,575円 | 260,375円 | 247,464円 |
給料(妻) | 351,103円 | 351,103円 | 293,011円 |
保険 | – | – | – |
その他 | 100,294円 | 318円 | 3,925円 |
合計 | 703,972円 | 611,796円 | 544,400円 |
夫婦の給与形態としては
- 夫:残業代はその月によって毎月変動
- 妻:45時間分見込残業制度の為、基本的に一律
となっていますが、9月の妻の給料が少ないのは月途中から産休に入ったことが要因となっています。
「その他」の項目に関しては不用品の販売により得た収入で、7月のみ夫の両親から出産準備金として10万円をいただきました…!
支出内訳(固定費)
7月 | 8月 | 9月 | |
住居費 | 42,400円 | 42,400円 | 42,400円 |
水道光熱費 | 7,532円 | 13,314円 | 10,873円 |
通信費 | 5,587円 | 5,952円 | 4,738円 |
お小遣い | 61,000円 | 64,500円 | 60,000円 |
保険料 | 7,647円 | 7,605円 | 7,605円 |
合計 | 124,166円 | 133,771円 | 125,616円 |
住居費
上記の金額には家賃、駐車場代(7,700円)を含んでいますが、夫の会社で社宅として借りている為、家賃の7割は会社で負担していただいています。
水道光熱費
8月のみ水道代(2カ月に1度)が入っている為、少し高くなっています。
今まで電気代とガス代を合わせても1万円を超えることはなかったのですが、5月辺りから仕事をリモートに切り替え、7月に産休に入った理由から家にいることが増えたため、一気に光熱費が増加しました。
夫婦共にフル出社していた昨年と水道光熱費の増加率を出してみたところ、前年比約145%でした…!
家にいる時間が増えるだけで約1.5倍の光熱費になるので、真夏や真冬はできるだけ出社をした方が光熱費は抑えられると改めて感じました…!
お小遣い
基本的に夫婦で月3万ずつと決めていますが、上述でお話している通り、夫の会社は残業代が完全に別支給の為、モチベーションを落とさないためにも平均よりも残業が多かった月は+aで渡すようにしています。
支出内訳(変動費)
7月 | 8月 | 9月 | |
食費(外食含む) | 71,580円 | 69,315円 | 25,128円 |
日用品費 | 11,090円 | 13,637円 | 6,607円 |
交通費 | 15,431円 | 852円 | 2,356円 |
医療費 | 8,610円 | 36,720円 | 8,150円 |
交際費 | 2,000円 | 2,094円 | 41,596円 |
子供費 | 31,855円 | 112,601円 | 22,399円 |
生活外費用 | 74,870円 | 15,347円 | 151,870円 |
合計 | 215,436円 | 250,566円 | 258,106円 |
食費
7月、8月は妊娠後期で体調がすぐれなかったこともあり、テイクアウト・外食が多くなった為、大きな出費となってしまいました。
ただ、その中でもポイントが貯まる飲食店を選んだり、アプリクーポンを利用できるお店を選んだので、楽をする上でもできるだけ安く済ませられるように工夫しました。
9月の出費が少なかった理由としては私が出産に向けて里帰りしていた為です。
交通費
7月の金額が大きかった理由としては急遽夫の実家に帰省しました。
医療費
基本的に妊婦検診の金額になりますが、8月は妊娠後期によるマイナートラブルが発生し、整形外科を数回受診した為、金額が大きくなっています。
交際費
夫が友人の結婚式で県外に行ったのとご祝儀代で9月は大きくなっています。
基本的に友人へのプレゼントや手土産代をこちらの項目で処理しています。
子供費
前回までは「生活外費用」として処理をしていたのですが、本格的に出産準備品の購入を始めたのでベビー用品はこちらの項目で処理をしていこうと思います。
各月、楽天やアカチャン本舗、西松屋などで買い揃え、準備を進めているので支出が大きくなっています…!
今後も細かく管理することで、子供にどれくらいお金がかかるのか内訳をまとめて、公開できたらと思っています…!
生活外費用
こちらの項目はサプリメントや服、ふるさと納税などの購入費を計上しています。
7月はふるさと納税、9月は住民税(普通徴収)の支払いを行ったので金額が高くなっています。
貯金額・貯蓄率
7月 | 8月 | 9月 | |
収入 | 703,972円 | 611,796円 | 544,400円 |
支出 | 339,602円 | 384,337円 | 383,722円 |
貯金額 | 364,370円 | 227,459円 | 160,678円 |
貯蓄率 | 51,8% | 37.2% | 29.6% |
7月-9月の3カ月間の平均貯蓄率は39.5%という過去最低の結果を出してしまいました…。
妊娠で体調変化があったことに加え、出産準備費や住民税の支払いを普通徴収で来年5月分まで先払いしたことにより支出が多くなったと考えられます…。
1月-9月まで年間貯蓄率を平均すると。。。
1月(54.3%)、2月(40.2%)、3月(66.2%)、4月(55.8%)、5月(58.1%)、6月(72.7%)なので
51,8%
という結果になり、目標としている60%は厳しく感じますが、気を張りすぎず残り3カ月も頑張っていこうと思います…!
最後に
本日は我が家の家計簿3カ月分を公開させていただきました。
こうして「支出」を改めて比較するとまだまだ改善点はありますが、「お得に楽しむ」を大切にしている我が家なので大目に見ていただければ幸いです。
2024年も残り3カ月、我が家の目標貯金額(450万程度)には届きそうにありませんが、無理のない程度に節約をして今後もFireを目指していけたらなと思います…!
各ご家庭、貯金の目的やペースは違うと思いますが、できる事から始めて少しでも人生の「選択肢」を一緒に増やしていきましょう!
本日もご覧いただきありがとうございました。