【大型連休】お盆なにした?いくら使った?我が家の9連休の過ごし方。

休憩

今年のお盆は最大9連休と楽しまれた方も多いのではないでしょうか。

我が家も9連休で両家実家や初のコストコに行ったりと楽しむことができました。

そこで本日は我が家の大型連休の過ごし方、使った合計金額についてお話させていただきます。

私生活のお話にはなりますが、最後までご覧いただけると嬉しいです。

 

9連休の予定

1日目 妻実家

県内の私の実家へ。

娘が生まれてからは、両親も孫に会うのを楽しみに待っててくれるようになったので私も嬉しく感じています。

家では家族みんなで「ドミノピザ」や「フルーツ(桃やスイカ)」、「ロールケーキ」を食べてたくさん話ました。

夜ご飯はスーパーでお酒を買って、「マック限定のポケカ」が欲しく、30分並んでハッピーセットをゲットして帰宅です。

 

2日目 コストコ

友人家族が会員で、ご一緒させていただけるとの事で初のコストコに行ってきました!

見たこともない大きさの洗剤やお菓子、お酒が売っていたりと驚く事ばかりでしたが、とても楽しむことができました。

使った金額はなんと、21,000円超(笑)

購入品紹介は次の記事でさせていただきます…!

帰りにコストコ近くの商業施設のフードコートで冷麺&ビビンバをいただいて帰宅です☆

 

3日目 商業施設(小規模)

暑さ対策も兼ねて近くの商業施設へ逃げ込みました。

ただ、毎週のように行く商業施設なので特に何をするとかもなく、アカチャン本舗で帰省中の離乳食を購入、エクセルシオールでキャラメルラテをテイクアウト、ブックオフでビジネス本を2冊購入して帰ってきました。

 

4日目 商業施設(大規模)

一応12日のみ平日扱いというのを直前に知り、空いている事を願って大きい商業施設に行ってきました。

実際、土日よりは全然空いていて大正解。

そこでは先日娘にメガネを折られた為、Zoffでメガネを購入したのですが、ペイペイで支払えば10%ポイントバックがタイミングよく開催されていて使用しました。

お会計としては、11,000円のセール品が40%offで6,600円になり、699ペイペイポイント獲得したので実質5,901円で購入できました☆

メガネをオーダーしている間に五右衛門でパスタを食べ、夫のおやつのツイスター、夜のさぼてん、翌朝のパンを購入してメガネを回収し駐車場に向かう途中、「ほけんのいろは」で5分~10分程度の話を聞いたらおしりふきを5つも貰えました☆

 

5日目~7日目 夫実家

県外の夫の実家へ。

おばあちゃんの家で親戚と集まったり、家族で外食に行ったりと休む暇もないほど充実していました。

また、2日目の夜には友達家族と集まってご飯会をしたりといい思い出にもなりました。

帰りの高速道路は事故渋滞の為、序盤で下道に降り、ラーメン屋、スーパーによって6時間かけて帰宅しました…。

 

8日目 大掃除&ニトリ

娘が生まれてから必要な物を購入してきて、最近家がものであふれかえっていたので、捨てる物や販売するものを仕分けして収納ケースをニトリで購入して整理しました。

古い掃除機やドライヤー、衣服をブックオフに持って行ったのですが、我が家ではゴミ同然の物でも2,000円ほどになったのでダメ元でも買い取り店に持って行って良かったです。

 

9日目 お買い物

毎週日曜日はベルクのポイントが3倍デーなので「ベルク」「スギ薬局」で生活に必要な買い物を1週間分まとめ買いするようにしています。

長期休みも家にいるときはお得日は逃しません(笑)

お盆最終日の締めくくりに大好きな角上のお寿司を購入して、晩酌しながら夫婦で楽しみました☆

 

 

 

支出内訳

今月は少しでも黒字にしたいと気合を入れていたのですが、長期休みはやはりお財布が緩んでしまい、この9日間たくさんお金を使いました…

内訳は以下になります。(日々の生活に必要な食品、日用品は対象外とし、あくまでお盆に楽しむために使った金額の内訳になります。)

1日目 妻実家
ローソン 751円
イオン(スーパー) 3,409円
マクドナルド 1,080円

 

2日目 コストコ
コストコ 21,516円
フードコート 2,540円
自販機 110円

 

3日目 商業施設(小規模)
アカチャン本舗 2,140円
エクセルシオールコーヒー 550円
ブックオフ 1,980円

 

4日目 商業施設(大規模)
五右衛門 2,250円
ケンタッキー 390円
パン屋 594円
イトーヨーカドー(スーパー) 330円
さぼてん 1,100円

 

5日~7日目 夫実家
ETC 8,010円
手土産 1,080円
セブンイレブン 851円
ご飯会 2,875円
ローソン 1,000円
壱角家 2,440円
ベルク(スーパー) 469円

 

8日目 大掃除&ニトリ
マクドナルド 1,350円
イトーヨーカドー(スーパー) 1,596円

 

9日目 お買い物
角上 3,116円

 

実家へ帰省した際の飲食代は大体両親が支払いをしてくれたので対象外にしていますが、それでも合計61,527円となりました…!

この他にもガソリン代はお盆前と後に合計13,368円入れているのでそれを合わせたら7万5千円でした…。

明日から節約生活頑張ります…(笑)



 

最後に

本日は我が家のお盆の過ごし方についてお話させていただきました。

本当であれば旅行やテーマパークなどを楽しみたいところではありましたが、娘のことを思うとなかなか遠出はできていません…。

子供の記憶は3歳頃から残ると言われているので、我が家は無理に今行かずに、3歳以降にたっぷりお出かけ出来たらいいなと思っています。

なので今回のお盆もほとんど親のリフレッシュ代(食べ物)にお金を使いましたが約7万円で両家実家にも行けて充実した9日間を過ごせたので大満足です…!

以上、我が家の9連休でした。

この他にもお金事情や資産形成について公開していますので合わせてご覧いただければ幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

この記事を書いた人
M家経理部長

早期退職を目指して資産形成に挑戦中の一児の母
※毎週火・金、7時更新(間に合わなかったらごめんなさい…。)

【家族構成】
夫:31歳会社員
妻:31歳会社員
子:0歳

【基本情報】
世帯年収:850万円(2024年)※妻は現在育休中
年間貯金額:560万円(2024年)
現在の総資産:約3,120万円(2025年6月末時点)
職種:経理
保有資格:日商簿記2級/ファイナンシャルプランナー3級

「お得に楽しむ」を大切にしている私達が日々の生活に役立つお得な情報を発信していきます。

M家経理部長をフォローする
休憩
M家経理部長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました