ベビー用品を購入するのに、西松屋は安くて種類豊富で助かりますよね。
私はバースデーやアカチャン本舗が家から近く、普段どうしても西松屋の選択肢は少なくなりがちなのですが、先日久しぶりに西松屋へ行ったら、安さに感動して爆買いしてしまったので本日はその購入品を紹介させていただきます。
アイテムごとの金額も細かく記載いたしましたので、参考にして下されば嬉しいです☆
西松屋購入品
衣類メインで全19点、合計14,571円でした。(税込みで表記しています)
消耗品
- メリーズファーストプレミアムオムツS:1,407円
- 手・口ふき:329円
- 和風だし:258円
- ベビー麦茶:85円
肌着
- 長袖2枚セット(セール品):549円
- 半袖3枚セット:1,044円
- 袖なし2枚セット:824円
ロンパース
- 長袖(3枚):2,307円(769円/枚)
- 長袖(セール品):549円
- 半袖(3枚):2,307円(769円/枚)
夏服
- 夏服(2枚):3,056円(1,528円/枚)
- 夏服(1枚):978円
- レギンス(2枚):878円(439円/枚)
実際お得なの?
アカチャン本舗やバースデーに比べて、衣類は安いという印象です。
本日購入した衣類は赤ちゃん本舗やバースデーだと、
- 肌着:550円~700円(一枚当たり)
- 服:2,500円~3,000円
で売られている印象(あくまで私調べ)ですがそれに比べて格段に西松屋は安く販売されています。
価格が違う分、「日本製」であったり、生地がしっかりしているものも中にはありますが、サイズアウトが頻繁に起こる今は西松屋で十分だと私は思っています。
以前から西松屋の洋服は娘に着させていますが、ワンシーズン着させると若干毛玉ができると感じるものの、すぐ捨てるレベルではなく、第二子までは着せられると感じています。
ぜひ西松屋に行かれた際は「衣類」をチェックしてみてください☆
最後に
本日は西松屋の購入品紹介をさせていただきました。
西松屋は衣類以外にもタイミングが良ければオムツやミルクも「広告の品」として安く販売されている事が多いので節約にはおすすめのお店です。
ベビー用品は買っても買っても新たに必要なものが出てくるので、購入店舗を工夫したり、妥協点を作ったりして、今後も無理のない育児生活をしていきたいと思っています☆
この他にも「出産・育児のお金事情」について紹介していますので合わせて参考にしていただけると嬉しいです。
本日もご覧いただきありがとうございました。