節約生活 【現金払いNG】年間貯金額400万円の節約妻が教える!誰でも簡単に始められるキャッシュレス生活 現代ではキャッシュレスが主流になりつつありますが、未だ現金払いをしている方も多く見かけます。中には現金で支払えばそのお店のポイントが多くもらえる等もあるので、そういった目的があって現金払いするのはOKですが、なんとなく現金払いしている人は年... 2023.07.27 節約生活
資産形成 【年間貯金額ほぼ0→400万円!】節約妻が教える誰でも簡単にできるほったらかし貯金! 私は数年前まで年収300万円の低収入OLで「貯金をしたいけどお金がない」「節約をしようと思ってもすぐに挫折してしまう」など貯金が上手くできずに、悩んでいることが多くありました。ですが、先取貯金方法や積立投資方法を身に付けた今ではストレスなく... 2023.07.22 資産形成
家計簿 【2023年6月決算】年間貯金額400万円以上!共働き夫婦の家計簿大公開 我が家の6月(2023年5月25日~2023年6月22日)の家計簿を締めましたので公開していきたいと思います。6月は10万円以上の車のタイヤの購入もあり、貯蓄率43.7%とやや低めでしたがその他は比較的抑えられていた方だと思います。本日はそ... 2023.07.16 家計簿
節約生活 【貯金したい人必見!】年間400万円貯める節約妻の普段意識していること10選を紹介 貯金は一時的な頑張りではなく長いマラソンのようなイメージでコツコツ日々の積み重ねが大切ですよね。そこで本日は貯蓄率平均約60%、年間400万円貯金をしている節約妻が誰でも真似できる節約意識について10選を紹介していきますので是非最後までご覧... 2023.07.11 節約生活
資産形成 【投資初心者必見】資産形成はNISAとiDeCoどっちをやるべき!? うちの夫のような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。本日は税制優遇制度として行われているNISAとiDeCoについて分かりやすく解説していきますので資産形成に迷われている方は是非最後までご覧いただき、今後の生活に役立てていっていた... 2023.07.04 資産形成
家計簿 【2023年5月決算】年間貯金額400万以上!節約夫婦の家計簿大公開! 本日は将来Fireを目指す共働き夫婦の家計簿を公開していきたいと思います。今回は2023年5月(4/25~5/24)の収支結果で貯蓄率は50.4%とまずまずの結果でした。毎月貯蓄率50%~60%を目指している私達の節約方法を紹介しながら詳細... 2023.06.26 家計簿
資産形成 【初心者向け】新NISAどうする?周りと差をつける7つの準備 2024年からいよいよ新NISAが始まりますが、皆さん準備は進めていますか。皆さんの中には「何から準備すればいいの?」「投資ってどうやるの?」と不安に思っている方も多いかと思います。本日はそんな不安を持った方へ周りと差をつける2023年から... 2023.06.20 資産形成
節約生活 【マイナポイント申請方法】期限までに申請してマイナポイントをゲットしよう! 夫のようにとりあえず「マイナンバーカード」を期限までに作成したけど、まだ「マイナポイント」の申請ができていない方も多いのではないでしょうか。そこで本日は第2弾で作成した方はもちろん、第1弾でマイナンバーカードを作成した方も追加でもらえるポイ... 2023.06.14 節約生活
楽天 【楽天ポイントで賢く生活】楽天ユーザーになるメリットを大公開! 各ご家庭で貯められているポイントカードはさまざまなものがあるかと思います。本日はその中でも需要が高い「楽天ポイント」について紹介します。楽天ポイントをコツコツと貯めることで、どのご家庭でも年間の使えるお金が数万円変わってくる可能性が十分あり... 2023.06.10 楽天
節約生活 【新婚夫婦の悩み解決】年間400万円貯金夫婦が貯まる家計管理方法を大公開! 皆さんもこんなご経験はないでしょうか。夫婦のお金の管理方法にはさまざまな方法がありますよね。その管理方法の選択によっては貯金に向かない方法をしてしまっている可能性があるので、本日は『貯まるお金の管理方法』について分かりやすく紹介させていただ... 2023.06.03 節約生活